ご挨拶

 

初期臨床研修も無事に修了し、ご縁があって大学院に進学することになりました。
医学生時代から興味のあったバイオインフォマティクスの分野であり、特に造血器疾患におけるがんゲノムを中心に学ばせていただけるとのことで、大変楽しみです。

研究に専念するため、大変なことも多いかと思いますが、これまで通りコツコツと精進していきたいと思います。いずれは総合内科や血液内科の専門医も取得できるように、知識を深めていきたいと思います。

これまでの記事の改訂や大学院生の日常を新たな記事にできれば良いなと思っています。
今後とも、『へまとろぐ』をどうぞよろしくお願いいたします。

2024年4月
へまとろぐ管理人


 4月から初期臨床研修が始まり、初期研修医として働かせていただきます。

 今までは教科書や選択問題をベースに”精度良く覚える”に重きを置いていましたが、今後は”目の前の患者様のために動くことにも重心をシフトしていきたいと思います。

 虎視眈々と自身の学びを深めつつ、目の前の患者様に向き合いながら謙虚に働いことができるよう精進いたします。

 『へまとろぐ』もより臨床現場で培った知識を踏まえてアップデートしていきたいと思いますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

2022年3月
へまとろぐ管理人


 はじめまして。『へまとろぐ』にお越しいただき、ありがとうございます。

 私は、血液内科医を志す医学生です。この『へまとろぐ』というサイトでは、日々学んだ血液内科関連の知識を分かりやすくまとめることを趣旨としています。

 将来的には、医学生や患者様に血液内科をより分かりやすく、血液内科医をより身近に感じていただけるような情報を提供できるサイトを目指しています。

 まだまだ研鑽途中で未熟な内容も多いかと思いますが、先輩方のような優秀な血液内科医になれるよう日々精進して参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。

2021年7月
へまとろぐ管理人

管理人プロフィール

大学院生をしている若手医師
血液内科医である父親の影響で、幼少期から血液内科が身近な環境に育つ。
医学部入学後は、語り尽くせないほどの有難いご縁に恵まれ、自身も血液内科医を志すようになった。今日もどこかで精進している。

所属学会
・日本内科学会
・日本血液学会
・日本バイオインフォマティクス学会 JSBi認定バイオインフォマティクス技術者
・日本メディカルAI学会 メディカルAI専門コース修了
・日本疫学会

取得資格(趣味含む)
・医師免許
・Di-Lite
 - ITパスポート試験
 - JDLA Deep Learning for GENERAL
 - データサインエンティスト検定 リテラシーレベル
・Pythonエンジニア認定試験
 - Python3エンジニア認定データ分析試験
 - Python3エンジニア認定基礎試験

タイトルとURLをコピーしました